保険で葬儀代に備える?冗談はやめて下さい!②

常総FP事務所のホームページにアクセスして頂き、ありがとうございます。
また、当コラム(ブログ)をいつもご覧頂きまして、ありがとうございます。

今回は、前回の続きといたしまして、
「葬儀代を保険で備えること(高齢者が生命保険に入ること)」
がいかに損であるかを、具体的な商品を用いてお話いたします。

以下、ある大手生命保険会社のWebサイトで見積もった結果です。

【見積結果】
  加入年齢:70歳(男性)
  保険期間:終身(原則、保険金は必ず受け取れる)
  保険料払込期間:終身(原則、亡くなるまで払う)
  保険金:200万円
  保険料:月額16,496円

【参考情報】
 70歳男性の平均余命は、15.96年。
 (令和3年簡易生命表より)

ここから言えることを述べます。

70歳男性は、平均的にはあと約16年生きることができます。
その間、この生命保険に加入すると、支払総額は約317万円です。
それに対して、受取総額は200万円です。
これだけ見ても、約117万円の損であることが理解できます。

これに加えて、インフレによる目減りも考慮すると以下のようになります。

【インフレ率1%と仮定した場合】
 支払総額の現在価値:約294万円
 受取総額の現在価値:約171万円
 差引:約123万円の損

【インフレ率2%と仮定した場合】
 支払総額の現在価値:約274万円
 受取総額の現在価値:約146万円
 差引:約128万円の損

ちなみに、2022年のインフレ率は2.5%となっています。
(総務省統計局「2020年基準 消費者物価指数 全国 2022年(令和4年)平均 (2023年1月20日公表)」より)

この保険に加入すると、100万円以上損をしてしまうのです!
いかに不要なものかがご理解いただけるかと思います。

最後に申し上げます。
葬儀代を保険で備えることは、

 絶対に否、全くあり得ません!

くれぐれも判断を誤らないよう、ご注意ください。
お読み頂きまして、ありがとうございました。

ー--------------------------
【お問い合わせ等はこちらへ】
 常総FP事務所
 メールアドレス:contactアットjoso-fp.main.jp
        (アットは@に置き換えてください。)
 TEL:0297-21-3775 または 050-3701-6276
ー--------------------------

2023年02月15日